|HOME|
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
■仏像の天竺堂 仏教美術 中 から
守護尊 銅造鍍金彫金仕上げ 一点もの 仏像の天竺堂 仏教美術 中
チベット仏教の秘仏<br>
守護尊 銅造鍍金 彫金仕上げ 一点もの サイズ:奥行き10cm 幅15cm 高さ24cm ヤブユム(男女結合)像で知られるチベッット僧たちの特別な念持仏です。 女性の般若の智恵と男性の方便の活動などあらゆる二元的要素が本質的には一つであることを表現しています。 複雑な造形が見事な逸品です。 一点ものです。
チベット仏教の秘仏
270000円
釈迦苦行像 仏像の天竺堂 仏教美術 中
釈迦苦行像
サイズ:高さ19.5cm 幅14cm 奥行き10cm 本作品は銅造彫金鍍金仕上げの釈迦苦行像です。 本体に手塗りによる彩色および象嵌を施しております。 とくに筆による御面相の描き込みは秀逸です。 銀の象嵌もたいへんきめ細かく、あらゆる技法を駆使したたいへん手の込んだ作品といえます。 造るのもまた苦行と思わせる程の造形作品に仕上がっております。 まさしく作り手の意気込みを感じさせる逸品です。 このような作品はあまり見かけることがございません。 この機会をどうぞお見逃しなく。 お釈迦様は苦行を極め、身体を限界にまで追い込みました。 お釈迦様について語るのに、その苦行について語らないわけにはゆきません。 しかし、苦行釈迦像を造形するには、写実性と様式性、相反する二つの要素を兼ね備えなければなりません。 苦行の肉体的苦痛を表現するためには写実的な描写が必要となります。 お釈迦様の聖性を表すためには、様式的な描写が必要とされます。 単に写実的な彫刻は私たちの心を打つには不足です。 様式的で決まり切った聖像もまた、現代の私たちには物足りません。 私たちは、古い東洋の文化を根っこに持ちながら西洋的な生活をしています。 仏像は西洋と東洋が出会い生まれた美術品です。 苦行釈迦像はそんな出会いの代表的な産物です。 西洋的な品だけに囲まれた生活は心をささくれ立たせます。 でも、完全に伝統的な品物にも違和感を感じます。 私たちの心のオアシスになるような造形物は滅多にありません。 本作は、そんな私たちにこそ、ふさわしい作品なのではないでしょうか?
釈迦苦行像
410400円
ガネーシャ(聖天) 黄銅製 一点もの 仏像の天竺堂 仏教美術 中
やすらぎと癒しの仏教美術を
ガネーシャ(聖天) 黄銅製 一点もの サイズ:幅22cm、奥行き12cm、高さ17cm 材質:黄銅 ヒンドゥー教のシヴァ神の息子であり、象の頭を 持ち、人間の身体をもった象頭人身の神様です。 あらゆる障害を取り除き、財宝と知恵をもたらします。 仏教にも取り込まれ、日本では聖天ともいわれます。 とくに男女合体型の歓喜聖天は秘仏とされ、 商売繁盛、夫婦和合のご利益があるとして、 信仰を集めております。 幸運を招く神様として、是非とも家に お越しいただきましょう。
やすらぎと癒しの仏教美術を
41040円
歓喜仏 銅造彫金仕上げ 一点もの 仏像の天竺堂 仏教美術 中
神聖なる秘仏<br>
歓喜仏 銅造彫金仕上げ 一点もの サイズ:奥行き16cm 幅16cm 高さ21cm 材質:銅 タントラ美術の特性でもある男女合体像 (ヤブユム)は単なる性的結合を意味する ものではありません。 宇宙的次元における、現実世界と絶対世界、 迷いと悟り、自と他、女性の般若の智慧と 男性の方便の活動といったようなありとあ らゆる二元的な要素や観念というものが本 質的には一つのものであることを象徴的に 表現しているものです。 その他、歓喜仏作品はこちら 「インドラ(帝釈天) シャクティ(歓喜仏) 一点もの 」 「観音菩薩 シャクティ(歓喜仏) 銅造彫金仕上げ 一点もの 」
神聖なる秘仏
172800円
仏像 ガネーシャ(聖天) 銅造彫金仕上げ 一点もの 仏像の天竺堂 仏教美術 中
やすらぎと癒しの仏教美術を
ガネーシャ(聖天) 銅造彫金仕上げ 一点もの 幸運のシンボルとして、高い人気を誇る インドの福徳神です。 ヒンドゥー教のシヴァ神の息子であり、 象の頭を持ち、人間の身体をもった 象頭人身のお姿です。 その容貌はなんとも愛くるしく、 親しみやすさを感じさせてくれます。 おもに商売の神様として知られており、 知恵と学問の神様としても、 篤く信仰されております。 仏教にも取り込まれ、日本では聖天 ともいわれます。 本作品は、銅の質感も重厚かつ滑らかであり、 とても端正な仕上がりとなっております。 素晴らしい造形作品といえる逸品です。 インテリアとしても最高です。 幸運を招く神様として是非とも家に お越しいただきましょう。 サイズ:幅18cm、奥行き14cm、高さ19.5cm 材質:銅製
やすらぎと癒しの仏教美術を
140400円
文殊菩薩 銅造彫金象嵌仕上げ 一点もの 仏像の天竺堂 仏教美術 中
知恵と学問のほとけ様<br>
仏像 文殊菩薩 銅造彫金象嵌仕上げ 一点もの 高さ21.5cm 幅16cm 奥行き9cm 程よい大きさながらも貫禄を感じさせます。 とても上品な仕上がりとなっております。 本作品は通常なかなか入手し難い、ただ一点のみの作品でございます。 一期一会。 御縁のある貴方だけの一生の宝ものです。
知恵と学問のほとけ様
302400円
親鸞上人像 仏像の天竺堂 仏教美術 中
浄土真宗の開祖<br>
親鸞上人像 サイズ:奥行き11.5cm 幅14cm 高さ31.5cm 材質:黄銅 鎌倉時代初期の絶対他力と悪人正機説を説いた 浄土真宗の開祖です。
浄土真宗の開祖
81000円
斧 (カルタリ) 仏像の天竺堂 仏教美術 中
はるかヒマラヤから、私たちが失ってしまったものを
斧 (カルタリ) 無上瑜伽系の密教の法具です。煩悩を断ちきるといわれ、 ひいては、法を守護し、魔を断ち切り、人々の安寧を守ります。 ・材質 黄銅 ・縦18cm 横17cm 【送料無料】
はるかヒマラヤから、私たちが失ってしまったものを
7560円
聖天(歓喜天)銅造 仏像の天竺堂 仏教美術 中
やすらぎと癒しの仏教美術を
聖天(歓喜天) 銅造 サイズ:奥行き10cm 幅10cm 高さ19cm 聖天は象頭人身の神であり、元々シバ神の子供とも、第一の部下ともい われていました。 もともと人間に害をなす神であったのだともいわれています。 そこで、観音菩薩が女性の姿をとって近づいて夫婦となり、以降、人間 から害を除く神となったのだそうです。 また、その抱き合う姿は、死の危機を脱し、抱き合って喜ぶ夫婦の姿だ ともいわれています。 今では、財宝、夫婦和合の神とされています。 現世利益の功徳が極めて高い尊像として、とても強く信仰されています。 本作は、銅によって作られ ており、細かいところは彫金によって 削りだされているため、はっと驚くような鋭い細工が所々に見られ ます。 通常の鋳造して作られた作品よりも一つ上の品質を持つ良作です。
やすらぎと癒しの仏教美術を
62640円
釈迦如来 銅造彫金仕上げ 一点もの 仏像の天竺堂 仏教美術 中
やすらぎと癒しの仏教美術を
釈迦如来 銅造彫金仕上げ 一点もの サイズ:奥行き7cm 幅9.5cm 高さ17.5cm 二千五百年前にインドで悟りを開いた 仏教の開祖です。 仏の教えを広め、八十歳のときに 入滅しました。
やすらぎと癒しの仏教美術を
194400円
ダーキニー(荼吉尼天) 銅造彫金仕上げ 一点もの 仏像の天竺堂 仏教美術 中
女性的な力があらゆるものを生み出す<br>
ダーキニー(荼吉尼天) 銅造彫金仕上げ 一点もの サイズ:奥行き8cm 幅15.5cm 高さ24.5cm 荼吉尼天は、大黒天の眷属であり、 死者の肉を喰らう女性の夜叉神です。 幻を操り、自在の神通力を持ち、 あらゆる願いを叶えるといわれています。 古来より、野心を成就しようと荼吉尼天を まつる人物も多く、平家物語や太平記にも 記録が残されています。 仏教では女性的な力があらゆるものを 生み出すといわれています。 悟りの知恵も、ここから生まれるとも いわれています。 荼吉尼天は、その恐ろしい側面を象徴 しているのです。 ささくれだち、生き生きとした力が なくなってしまった時、荼吉尼天の 大きな力に触れ、生きる力を取り戻して みませんか?
女性的な力があらゆるものを生み出す
145800円
仏像 ラーフラ 銅造彫金仕上げ 一点もの 仏像の天竺堂 仏教美術 中
やすらぎと癒しの仏教美術を
天体の神々の王者が、貴方を運命の病からまもります。 古代より天体は人の運命を司るものとして考えられ、洋の東西問わず、数々の星占いが生み出されてまいりました。 宇宙は様々なリズムや周期など、一定の規則や法則性に従って動いており、当然ながら私たち人間も、その法則性の中で動いております。 ですから、人生の岐路に立った時などは易占によって最善の策を講じるというのもひとつの方法なのであります。 しかし、運命に翻弄されがちとお考えの方は、できれば少しでも自分の運命を自力でコントロールしたいと願うのではないでしょうか。 そんなきっかけが欲しい方に、おすすめです。 羅ごう星(ラーフラ) 古来より太陽と月を含む七つの天体(月火水木金土日)を七曜、それに彗星(計都星)と日食月食などの触を起こす羅ごう星(らごうせい)の二つを加えた九つの天体は執曜と呼ばれ、人の運勢の吉凶を支配するものとして、たいへん重要視されてきました。 その中で羅ごう星(ラーフラ)は、執曜の天体を神格化した神々の中において、最高の王者とされています。 このラーフラの尊像を持つ者は、運命が撒き散らす病から護られるといわれています。 本作品は銅造彫金仕上げの一点ものです。 天体の神々の王者らしく、鬼気迫る恐ろしい程の大迫力で迫ってまいります。 とても珍しい尊像で滅多に見ることがございません。 類稀な造形物であり、美術品としてお飾りいただくのもよいでしょう。 サイズ:奥行き13cm 幅20cm 高さ31cm
やすらぎと癒しの仏教美術を
291600円
飛天 銅造鍍金彫金仕上げ 仏像の天竺堂 仏教美術 中
やすらぎと癒しの仏教美術を
飛天 銅造鍍金彫金仕上げ 一点もの サイズ:奥行き9cm 幅35cm 高さ19cm
やすらぎと癒しの仏教美術を
777600円
釈迦如来 銅造鍍金彫金仕上げ 一点もの 仏像の天竺堂 仏教美術 中
どっしりとした安定感と貫禄<br>
釈迦如来 銅造鍍金彫金仕上げ 一点もの サイズ:奥行き7cm 幅10cm 高さ17cm お釈迦さまの座像です。どっしり構えてお座りになられたお姿は我々のこころにいつまでも安心感とやすらぎを与えてくれます。
どっしりとした安定感と貫禄
194400円
へーヴァジュラ(呼金剛) 銅造彫金仕上げ 仏像の天竺堂 仏教美術 中
やすらぎと癒しの仏教美術を
へーヴァジュラ(呼金剛) 銅造彫金仕上げ 一点もの サイズ:奥行き12cm 幅16cm 高さ21cm 私たち人間は、すべて手は二本、頭は一つです。 しかし、仏様の中には、そんな常識を遙かに 超えた方もいらっしゃいます。 人の運命は複雑怪奇であるのならば、その荒波に 溺れる者を救う仏様もまたそれなりの姿を とらなければならないのでしょう。 たくさんの頭に、たくさんの手。 その仏威は、見る者を圧倒します。 見通しのきかない世の中を渡るための 灯火として、感ずるところのある方に お求め頂きたい一点ものの良品です。
やすらぎと癒しの仏教美術を
172800円
ダーキニー(荼吉尼天) 銅造 一点もの 仏像の天竺堂 仏教美術 中
女性的な力があらゆるものを生み出す<br>
ダーキニー(荼吉尼天) 銅造 一点もの サイズ:奥行き9.5cm 幅11.5cm 高さ18cm 荼吉尼天は、大黒天の眷属であり、 死者の肉を喰らう女性の夜叉神です。 幻を操り、自在の神通力を持ち、 あらゆる願いを叶えるといわれています。 古来より、野心を成就しようと荼吉尼天を まつる人物も多く、平家物語や太平記にも 記録が残されています。 仏教では女性的な力があらゆるものを 生み出すといわれています。 悟りの知恵も、ここから生まれるとも いわれています。 荼吉尼天は、その恐ろしい側面を象徴 しているのです。 ささくれだち、生き生きとした力が なくなってしまった時、荼吉尼天の 大きな力に触れ、生きる力を取り戻して みませんか?
女性的な力があらゆるものを生み出す
92880円
文殊菩薩 青銅古色仕上げ 仏像の天竺堂 仏教美術 中
涼しげな青銅色が映える
仏像 文殊菩薩 青銅古色仕上げ 利剣を振り上げた文殊菩薩です。 鋳造品ならではの満足感のある大きさです。 これくらい大きいと、飾ったときに、 とても雰囲気がでます。 このクラスにしては形と細工が整っている、 良い作品です。お買い得です。 ・材質 黄銅 ・高さ 22cm ・幅 11cm ・奥行き 11cm ・重さ 1 4kg ←写真をクリックすると拡大します。 【送料無料】
涼しげな青銅色が映える
19440円
魚籃観音 仏像の天竺堂 仏教美術 中
やすらぎと癒しの仏教美術を
仏像 魚籃観音 サイズ:奥行き10cm 幅20cm 高さ33cm 材質:黄銅 観音は、さまざまな国土に身をあらわして、 諸々の苦悩に悩むすべての人々を救う菩薩です。 さまざまな姿をとって人々を救い、 三十三観音と呼ばれる姿が知られています。 魚籃観音は、この三十三観音のひとつです。 手に魚籃(魚籠)を持ち、もしくは魚の背に 乗ります。 唐の憲宗の時代に、魚商をしていた美女が、 法華経をよく読誦する者に嫁することを 決意し、ついに馬氏の夫人となった故事に 基づいています。 その夫人が実は観音の化身であったことから 信仰を集めるようになりました。 特に漁業関係者からは深い信仰をあつめ、 恵比寿とともに魚に関係する福の神として、 敬われています。 故事紹介 美女は魚類や海老をかごにいれて売り歩き 若者たちの憧れの的になっていた。 求婚者に対し彼女は御仏の教えを 暗記することのできた若者に嫁したいと言い、 若者たちは競って経典を暗記した。 その結果、ひとりの天才青年が完全に 法華経を暗記した。 美女と結婚式を挙げることとなったが、 新婦は部屋にこもったまま姿をあらわさない。 人々が室内をのぞくと、そこに黄金づくりの 魚籃観音像があったので、そのあたりの住人は、 ことごとく仏法にしたがうようになったという。
やすらぎと癒しの仏教美術を
19440円
仏像 聖観音(光背付) 仏像の天竺堂 仏教美術 中
やすらぎと癒しの仏教美術を
仏像 聖観音(光背付) サイズ:奥行き13cm 幅13cm 高さ48cm 黄銅 観世音菩薩、観自在菩薩ともいい、 大きな慈悲の心をもち 自在に人々を救済する菩薩さまです。
やすらぎと癒しの仏教美術を
81000円
文殊菩薩 銅造彫金 仏像の天竺堂 仏教美術 中
智慧の剣を持つ
仏像大 文殊菩薩銅造彫金 銀象眼 一点もの 高さ17.5cm 横15cm 奥行き10.5cm 本作品はきめ細やかな仕上がりが特徴です。 銀の象嵌細工の素晴らしさが高品質の証です。 迫力ある造形美はまさに秀逸。 高尚なインテリアとしてもおすすめの逸品です。
智慧の剣を持つ
145800円
阿弥陀如来 銅造彫金仕上げ 一点もの 仏像の天竺堂 仏教美術 中
やすらぎと癒しの仏教美術を
阿弥陀如来 銅造彫金仕上げ 一点もの サイズ:幅11cm 奥行き9cm 高さ24cm 無限の光と慈悲により、すべての人々を救い続ける仏です。 阿弥陀仏を念ずるものを極楽浄土に往生させます。
やすらぎと癒しの仏教美術を
178200円
仏像 ラーフラ 銅造彫金仕上げ 仏像の天竺堂 仏教美術 中
やすらぎと癒しの仏教美術を
仏像 ラーフラ 銅造彫金仕上げ 一点もの サイズ:奥行き14cm 幅35cm 高さ58cm
やすらぎと癒しの仏教美術を
1620000円
カーラチャクラ 鍍金銅造彫金仕上げ 仏像の天竺堂 仏教美術 中
やすらぎと癒しの仏教美術を
カーラチャクラ 銅造鍍金彫金仕上げ 一点もの サイズ:奥行き20cm 幅31cm 高さ43cm チベット仏教は、後期インド仏教を伝えた 仏教であり、その中には男女が抱き合った 姿の仏様がいます。 悟りの智慧を形にしようと、千年以上の 時間をかけて形成されたお姿です。 お釈迦様が悟りを開いてから、中世インドで 仏教が滅びるまでの間、いったいどれほどの 高僧、名工がそのために人生を費やした ことでしょうか。 仏様の手の形、持ち物、姿勢、すべてを 磨き抜き、その果てに一尊の仏様が 生み出されました。 カーラチャクラと呼ばれる仏様です。 カーラは「時間」、チャクラは「輪」を意味します。 インドはイスラム教徒に征服され、 インド仏教は滅びました。 しかし、その成果を私たちは目にする ことが出来ます。 本作は、最高の品質のカーラチャクラです。 社長が秘蔵していた作品であり、天竺堂で これ以上の作品を用意することはありません。 昔ながらの美術商でしたら、保管庫の最も 奥に隠し、最後の最後に取り出すべき作品です。 最高の品を手にすることの喜びは何にも 勝ります。その喜びを知る方にこそ おすすめしたい神品です。
やすらぎと癒しの仏教美術を
2592000円
観音菩薩 仏像の天竺堂 仏教美術 中
やすらぎと癒しの仏教美術を
サイズ:奥行き5.5cm 幅8cm 高さ9.5cm 材質:黄銅
やすらぎと癒しの仏教美術を
10800円
誕生仏 銅造鍍金 彫金仕上げ 仏像の天竺堂 仏教美術 中
ルンビニーの奇跡<br>
誕生仏 銅造 鍍金仕上げ 一点もの サイズ:高さ24cm 幅9.5cm 奥行き9.5cm お釈迦さまはルンビニーというところで母である摩耶夫人の右脇から出生され、産まれてすぐに七歩あるいて後、天地をさして、「天上天下唯我独尊」と言ったのだそうです。 まさしく聖者であるお釈迦さまらしい伝説です。
ルンビニーの奇跡
129600円
聖天 仏像の天竺堂 仏教美術 中
やすらぎと癒しの仏教美術を
聖天(歓喜天) 銅造彫金仕上げ 一点もの サイズ:奥行き8cm 幅9cm 高さ12.5cm 聖天は象頭人身の神であり、元々シバ神の 子供とも、第一の部下ともいわれていました。 もともと人間に害をなす神であったのだ ともいわれています。 そこで、観音菩薩が女性の姿をとって 近づいて夫婦となり、以降、人間から害を 除く神となったのだそうです。 また、その抱き合う姿は、死の危機を脱し、 抱き合って喜ぶ夫婦の姿だともいわれています。 今では、財宝、夫婦和合の神とされています。 現世利益の功徳が極めて高い尊像として、 とても強く信仰されています。
やすらぎと癒しの仏教美術を
129600円
菩薩頭部 仏像の天竺堂 仏教美術 中
やすらぎと癒しの仏教美術を
菩薩頭部 銅造 一点もの サイズ:奥行き9cm 幅18cm 高さ21cm インテリアとして人気の菩薩仏頭、 部屋の模様替えにいかがですか? 大体の形を銅で鋳造した後、表情や細工を 彫金して仕上げた一点ものです。 角度や光線の変化で微妙に変わる表情は、 貴方に深い洞察をもたらすことでしょう。 チェストの上などに置けば、お部屋が 本当に良い雰囲気になります。 そんなお部屋で過ごす生活は、きっと貴方に 本当の豊かさを教えてくれます。 そんな知性と心の豊かさを愛する方に お求めいただきたい優品です。 ←写真をクリックすると拡大写真になります。 【送料無料】
やすらぎと癒しの仏教美術を
32400円
斧 (カルタリ) 仏像の天竺堂 仏教美術 中
はるかヒマラヤから、私たちが失ってしまったものを
斧 (カルタリ) 無上瑜伽系の密教の法具です。煩悩を断ちきるといわれ、 ひいては、法を守護し、魔を断ち切り、人々の安寧を守ります。 ・長さ25cm ・幅16cm 【送料無料】
はるかヒマラヤから、私たちが失ってしまったものを
105840円
観音菩薩 銅造彫金仕上げ 一点もの 仏像の天竺堂 仏教美術 中
不思議な艶やかさ<br>
観音菩薩 銅造彫金仕上げ 一点もの サイズ:奥行き10.5cm 幅13cm 高さ38cm 滑らかな銅の肌をした 艶やかな立ち姿の観音さま。 仏間よりも洋室がしっくり 合いそうな雰囲気です。
不思議な艶やかさ
162000円
金剛力士像(仁王) 吽形 青銅古色仕上げ 仏像の天竺堂 仏教美術 中
やすらぎと癒しの仏教美術を
金剛力士像(仁王) 吽形 青銅古色仕上げ サイズ:奥行き19cm 幅23cm 高さ54cm 材質:黄銅 仏教の守護神です。口を開いた阿像と、口を閉じた吽像とがあります。 通常、寺門などに安置され、その力強い姿にて寺院と参拝者を守護します。 対の販売はこちら 金剛力士像(仁王) 阿形 青銅古色仕上げ http://item.rakuten.co.jp/naka/46226a/
やすらぎと癒しの仏教美術を
194400円
金剛力士像(仁王) 吽形 黒色仕上げ 仏像の天竺堂 仏教美術 中
金剛力士像(仁王) 吽形 黒色仕上げ
金剛力士像(仁王) 吽形 黒色仕上げ サイズ:奥行き19cm 幅23cm 高さ54cm 材質:黄銅 仏教の守護神です。口を開いた阿像と、 口を閉じた吽像とがあります。 通常、寺門などに安置され、その力強い姿にて 寺院と参拝者を守護します。 対の販売はこちら 金剛力士像(仁王) 阿形 黒色仕上げ http://item.rakuten.co.jp/naka/46226b/
金剛力士像(仁王) 吽形 黒色仕上げ
194400円
(最新の値段はリンク先でご確認ください)
・全ページ:69
1/ 2/ 3/ 4/ 5/ 6/ 7/ 8/ 9/ 10/ 11/ 12/ 13/ 14/ 15/ 16/ 17/ 18/ 19/ 20/
21/ 22/ 23/ 24/ 25/ 26/ 27/ 28/ 29/ 30/ 31/ 32/ 33/ 34/ 35/ 36/ 37/ 38/ 39/ 40/
41/ 42/ 43/ 44/ 45/ 46/ 47/ 48/ 49/ 50/ 51/ 52/ 53/ 54/ 55/ 56/ 57/ 58/ 59/ 60/
61/ 62/ 63/ 64/ 65/ 66/ 67/ 68/ 69/
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
|HOME|
Links:| T-I-G| ネット特選| c-o-m| 特っクス| みんなみんな| ho-hoコレクション| かぶかん| 蔵人コレクション| 大居家しょうじ2| 大居家しょうじ| D1-Cosme| いろいろコレクション| ざくざくコレクション| どんどんコレクション| にゃんにゃんコレコレ| ワンワンこれこれ| 雑多 Collection|