|HOME|
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
■仏像の天竺堂 仏教美術 中 から
一点もの 釈迦如来 銅造鍍金彫金仕上げ 仏像の天竺堂 仏教美術 中
彫刻は物語る<br>
釈迦如来 銅造鍍金彫金仕上げ 一点ものサイズ:高さ41.5cm 幅20cm 奥行き16cm 最高の作品を手にすることを望む方に 一般的に、仏像といえば、お釈迦様のことを思う方が多いと思います。 お釈迦様は、仏教の開祖であり、古来より、お釈迦様の仏像が数多く作られてきました。 ですから、何か一体仏像を求めたいものだ、と考えるのならば、お釈迦様の像を選ぶことは、ごく自然なことなのでしょう。 この度紹介いたします釈迦如来像は、当店取り扱いのお釈迦様の像の中でも、最高級の作品です。 全体に最高品質の彫金が施されているにもかかわらず、これだけの大きさをもつ像はなかなかありません。 空、海、大地などの生き物が刻まれた光背は、本作がこの世界のすべてを含むことを示しています。 台座や衣服に刻まれた物語性豊かな装飾は、本作の中にお釈迦様の物語のすべてが収まっていることを示しています。 つまり、空間(世界)と時間(物語)を超越したお姿なのです。 繊細な彫金を積み重ねたからこそ表現出来るこのお姿は、技術の極みが高度な精神性を示すという、芸術の理想の体現でもあります。 最高の作品を手にすることを望む、志の高い方にお求め頂きたい逸品です。
彫刻は物語る
864000円
五鈷鈴 仏像の天竺堂 仏教美術 中
五鈷鈴
五鈷鈴
19440円
誕生仏 銅造 鍍金仕上げ 仏像の天竺堂 仏教美術 中
花まつりの象徴<br>
誕生仏 黄銅鍍金仕上げサイズ:高さ21cm 幅8cm 奥行き6.4cm 四月八日はお釈迦さまのお誕生をお祝いする花まつりの日です。 お釈迦様は、産まれてすぐに七歩あるいて後、天地をさして、「天 上天下唯我独尊」と言ったのだそうです。 生命の尊厳をあらわすこのお言葉の意味を思いつつ、お寺さまではこの日、 誕生仏をおまつりし、甘茶をおかけしてお祝いします。
花まつりの象徴
30240円
釈迦 誕生仏 銅造鍍金彫金仕上げ 仏像の天竺堂 仏教美術 中
天上天下唯我独尊<br>
釈迦 誕生仏 銅造鍍金彫金仕上げ 一点ものサイズ:高さ34cm 幅11.5cm 奥行き9cm お子様のすくすくとした成長を願ってみませんか お釈迦様は、お母様の脇の下からお生まれになり、そのまま七歩あ るき、「天上天下唯我独尊」とおっしゃったそうです。 金色に輝き、右手は天を示し、左手は地を示す。 すべての仏教徒が崇敬するお姿です。 本作は、本物の金ならではの質感と、優美な造形をお楽しみいただ ける優れた逸品です。 大きさも充分であり、床の間に飾るのには最適です。 家の中心に本作を安置し、お釈迦様について思いを馳せ、家族やご 友人と、普段は語れないような大切なことを話してみませんか?
天上天下唯我独尊
216000円
香炉(龍)銅造鍍金 彫金仕上げ 仏像の天竺堂 仏教美術 中
強大な神仙力を持つ聖獣の香炉<br>
龍香炉 銅造 鍍金彫金仕上げ 一点もの サイズ:奥行き14.5cm 幅20cm 高さ18cm 「龍について」 龍は古代より世界各地で信仰され、 特に中国では強大な神仙力を持つ聖獣として、 その信仰がたいへん盛んなことで有名です。 福寿をもたらす吉祥獣であり、 麒麟、鳳凰、亀とともに四瑞の一つとして めでたいものとされます。 また風水では朱雀、白虎、玄武とともに 四神獣の一つとして主に東方を守護する 神獣として崇められております。 仏教では、航海の守護神や雨乞いの神として 信仰を集めております。 本作は、龍に守護された香炉という とても希有な作品です。 龍が守護する姿から、お守りや縁起物と してもお飾りいただける作品です。 飾るのみならず、実際にお香を焚いて いただくことも可能です。 優雅に立つ白煙を眺めながら雲上の龍に 思いを馳せ、心を解放させ、日々新しい 自己に出会うこともできるでしょう。 香炉と龍は、個別に制作されており、 それぞれに独立した素晴らしい造形物と なっております。 どちらも別々にレイアウトして飾って 頂ける程の秀作です。 香炉の取っ手部分が龍になっていたりと、 細部の造形にかなりの拘りをもって 制作されていることが伺えます。 本作品のような造形は制作が困難であり、 入手はおろか、拝見すらなかなか出来ない 作品です。 特に龍の造形は、見事でありそれだけでも 価値があります。 鱗のディテールなどは絶品です。 材質の銅も肉厚であり、表面の鍍金も 素晴らしく綺麗に仕上がっています。 飾り台に袱紗などを敷き、その上に置いて 飾っていただくなどすると一層効果的な 演出となります。 床の間にお飾りするも良し、センス良く お好きな場所に飾っていただけます。 世に香炉は数あれども、本作品の様な作品は たいへん珍しく、滅多に出ない貴重な逸品と いえます。 龍が好きな方、お香が趣味の方、美術工芸品の 愛好家の方には、絶対の自信をもってお薦め したい作品です。 一点のみの希少な作品ですので、 是非、この機会にお求めの程、 お待ち申し上げております。
強大な神仙力を持つ聖獣の香炉
270000円
仏像 弘法大師 空海 仏像の天竺堂 仏教美術 中
真言宗の開祖<br>
弘法大師 空海 青銅古色仕上げ サイズ:奥行き21cm 幅28cm 高さ30cm 材質:黄銅 最近、お遍路を回る方が多くなってきました。 お遍路は、同行二人といってお大師さまと 共に回るのだといわれています。 ひとは、自分一人だと、迷いやすく、 おかしなことをしてしまいがちです。 お遍路を回る時だけではなく、人生のあらゆる 場面で、同行二人のこころを持てると良いですよね。 本作は、床の間にふさわしい大きさの お大師さまの像です。 御朱印軸とくみあわせると、最高です。 お遍路に行かれた方も、いずれ行きたいと 考えている方も、お大師さまを偲び、 正しいこころを持てるよう、本作を床の間に 飾ってみませんか。 もちろん、床の間以外の場所にかざっても 大丈夫です。
真言宗の開祖
194400円
六器 銅造鍍金彫金仕上げ 仏像の天竺堂 仏教美術 中
魔を打ち払う武器であり、障難を防ぎ、祈願を成就できると
銅造鍍金彫金仕上げ 幅9センチ 銅板から打ち出し、本金を塗った高級法具です。
魔を打ち払う武器であり、障難を防ぎ、祈願を成就できると
105840円
密教法具 一面器(一式) 仏像の天竺堂 仏教美術 中
魔を打ち払う武器であり、障難を防ぎ、祈願を成就できると
六器×6、仏飯器×2、花瓶×2、 洒水器×1、塗香器×1、火舎×1。 銅造鍍金彫金仕上げ ひとつひとつ銅板から打ち出し、本金を塗った高級密教法具です。
魔を打ち払う武器であり、障難を防ぎ、祈願を成就できると
1650240円
仏飯器 銅造鍍金彫金仕上げ 仏像の天竺堂 仏教美術 中
魔を打ち払う武器であり、障難を防ぎ、祈願を成就できると
銅造鍍金彫金仕上げ 幅10.5センチ 銅板から打ち出し、本金を塗った高級密教法具です。
魔を打ち払う武器であり、障難を防ぎ、祈願を成就できると
129600円
花瓶 銅造鍍金彫金仕上げ 仏像の天竺堂 仏教美術 中
魔を打ち払う武器であり、障難を防ぎ、祈願を成就できると
銅造鍍金彫金仕上げ 幅10センチ 銅板から打ち出し本金を塗った高級法具です。
魔を打ち払う武器であり、障難を防ぎ、祈願を成就できると
151200円
火舎 銅造鍍金彫金仕上げ 仏像の天竺堂 仏教美術 中
魔を打ち払う武器であり、障難を防ぎ、祈願を成就できると
銅造鍍金彫金仕上げ 幅14センチ 銅板から打ち出し、本金を塗った高級密教法具です。
魔を打ち払う武器であり、障難を防ぎ、祈願を成就できると
216000円
洒水塗香器 銅造鍍金彫金仕上げ 仏像の天竺堂 仏教美術 中
魔を打ち払う武器であり、障難を防ぎ、祈願を成就できると
洒水器×1&塗香器×1 銅造鍍金彫金仕上げ 幅9センチ 銅板から打ち出し本金を塗った高級密教法具です。
魔を打ち払う武器であり、障難を防ぎ、祈願を成就できると
237600円
阿弥陀如来(古色) 仏像の天竺堂 仏教美術 中
唱名「南無阿弥陀仏」<br>
仏像 阿弥陀如来(古色) サイズ:奥行き9.5cm 幅11cm 高さ36cm 材質:黄銅 阿弥陀如来は無量寿如来(アミターユス)、 無量光如来(アミターバ)ともいわれ、 おもに浄土三部経「無量寿経」「阿弥陀経」 「観無量寿経」など浄土信仰の主尊として 篤く信仰されている仏さまです。 西方極楽浄土を主宰し、無限の光と慈悲により すべての人々を救い続ける仏さまです。 阿弥陀仏を念ずる者を極楽浄土へと往生させます。 脇侍に観音菩薩と勢至菩薩の二尊を従え、 阿弥陀三尊として表されることも多くございます。←写真をクリックすると拡大写真になります。 【送料無料】 本作品は銅色、古色、金色の三種類がございます。 本体表面にそれぞれ異なる仕上げを施して制作されております。 どれもが手作業によるものでごく少数しか制作されません。 本作品は信仰の対象や護持仏としてのみならず、重厚なアートとしてもお飾り頂けます。 お飾り頂くお部屋の雰囲気にあわせて相応しいと思われる品をお選び下さい。 例えば、 スタンダードなお部屋にはシンプルな銅色仕上げ。 はやりの古民家調のお部屋には古色仕上げの作品。 日々仕事に頑張っている事業主の方には縁起の良い金色 仕上げ。 などがお薦めです。 仏間、床の間をはじめ玄関やリビングなどにもきっと合うものがあるでしょう。
唱名「南無阿弥陀仏」
25920円
阿弥陀如来(金色) 仏像の天竺堂 仏教美術 中
衆生を極楽浄土へと導く仏さま<br>
仏像 阿弥陀如来(金色) サイズ:奥行き9.5cm 幅11cm 高さ36cm 材質:黄銅 阿弥陀如来は無量寿如来(アミターユス)、 無量光如来(アミターバ)ともいわれ、 おもに浄土三部経「無量寿経」「阿弥陀経」 「観無量寿経」など浄土信仰の主尊として 篤く信仰されている仏さまです。 西方極楽浄土を主宰し、無限の光と慈悲により すべての人々を救い続ける仏さまです。 阿弥陀仏を念ずる者を極楽浄土へと往生させます。 脇侍に観音菩薩と勢至菩薩の二尊を従え、 阿弥陀三尊として表されることも多くございます。←写真をクリックすると拡大写真になります。 【送料無料】 本作品は銅色、古色、金色の三種類がございます。 本体表面にそれぞれ異なる仕上げを施して制作されております。 どれもが手作業によるものでごく少数しか制作されません。 本作品は信仰の対象や護持仏としてのみならず、重厚なアートとしてもお飾り頂けます。 お飾り頂くお部屋の雰囲気にあわせて相応しいと思われる品をお選び下さい。 例えば、 スタンダードなお部屋にはシンプルな銅色仕上げ。 はやりの古民家調のお部屋には古色仕上げの作品。 日々仕事に頑張っている事業主の方には縁起の 良い金色仕上げ。 などがお薦めです。 仏間、床の間をはじめ玄関やリビングなどにも きっと合うものがあるでしょう。
衆生を極楽浄土へと導く仏さま
30240円
普賢菩薩 銀製彫金仕上げ(極小仏) 一点もの 仏像の天竺堂 仏教美術 中
増益と延命長寿の徳を司るほとけさま<br>
普賢菩薩(辰・巳守り本尊) 銀製彫金仕上げ(極小仏) 一点もの 高級感のある小仏像をお探しの方におすすめです。 本作品 は極小仏像サイズの一点ものです。 シルバーの高貴な輝きを放つ穏やかなご面相の普賢菩薩像です。 小ぶりながらたいへん素晴らしい造形となっております。 お厨子に飾られると一層美しさが際立つでしょう。 携帯も可能な大きさです。 滅多にない逸品。 護持仏にいかがでしょう。 サイズ:奥行き○cm 幅○cm 高さ○cm 材質:銀製 「普賢菩薩」 増益と延命長寿の徳を司るほとけさまです。 チベット僧と同じく、右手に金剛杵 (煩悩を打ち破る智を象徴) 左手に金剛鈴(般若の方便を象徴)を持つスタイルです。 悟りの実践的側面(普賢行)を象徴し、 知恵を象徴する文殊菩薩とともに 釈迦の脇侍となることも多くあります。 女人の往生を助け、究極の慈悲 の徳を司るとされます。 また、本初仏(すべてのほとけさまの 根源とされる)金剛薩た(こんごう さった)と同体とされます。
増益と延命長寿の徳を司るほとけさま
1080000円
観音菩薩(銀色) 仏像の天竺堂 仏教美術 中
やすらぎと癒しの仏教美術を
仏像 観音菩薩(銀色) サイズ:奥行き11cm 幅12cm 高さ33cm 材質:黄銅 正式には観世音菩薩とよばれ、 慈悲の菩薩として信仰を集めています。 梵語では「見守る者」を意味し、それ故、 人々の危難に際し、救いの手を差し伸べると いわれます。 また、その名をとなえれば七難をまぬがれ、 礼拝すれば財を蓄え福をなすともいわれ、 今も多くの人々が篤く信奉しています。 様々な時代や地域で信仰され、 いろいろな姿に描かれてきました。 宗派を問わず飾って頂くことが出来ます。 本作品はつがいの蛇に乗った 大変珍しい作品です。 龍上観音とともに、縁起の良い招福の 観音さまとしてお飾りいただけます。 また蛇は、古代より世界各地において崇拝され、 特に東洋においては聖なるものとして 崇められております。 インドではナーガと呼ばれ豊穣、繁栄の シンボルとされ、男性をナーガ、女性を ナーギィといいます。 河や水とも関係が深く、 降雨の力を持つ神とされます。 仏教では脱皮を繰り返すさまから 悟りの象徴としてたとえられ、 寺院の装飾などにもなっております。 中国に渡ってからは龍と同一視され、 龍蛇信仰としてさかんとなります。 日本では弁財天が白蛇にたとえられ、 縁起の良いものとされております。 一般には蛇は金運などをもたらすとされ、 抜け殻を家に飾るなどの習慣があります。 ←写真をクリックすると拡大写真になります。 【送料無料】
やすらぎと癒しの仏教美術を
19440円
観音菩薩(古色) 仏像の天竺堂 仏教美術 中
やすらぎと癒しの仏教美術を
仏像 観音菩薩(古色) サイズ:奥行き11cm 幅12cm 高さ33cm 材質:黄銅 正式には観世音菩薩とよばれ、 慈悲の菩薩として信仰を集めています。 梵語では「見守る者」を意味し、それ故、 人々の危難に際し、救いの手を差し伸べると いわれます。 また、その名をとなえれば七難をまぬがれ、 礼拝すれば財を蓄え福をなすともいわれ、 今も多くの人々が篤く信奉しています。 様々な時代や地域で信仰され、 いろいろな姿に描かれてきました。 宗派を問わず飾って頂くことが出来ます。 本作品はつがいの蛇に乗った 大変珍しい作品です。 龍上観音とともに、縁起の良い招福の 観音さまとしてお飾りいただけます。 また、蛇は古代より世界各地において崇拝され、 特に東洋においては聖なるものとして 崇められております。 インドではナーガと呼ばれ豊穣、繁栄の シンボルとされ、男性をナーガ、女性を ナーギィといいます。 河や水とも関係が深く、 降雨の力を持つ神とされます。 仏教では脱皮を繰り返すさまから 悟りの象徴としてたとえられ、 寺院の装飾などにもなっております。 中国に渡ってからは龍と同一視され、 龍蛇信仰としてさかんとなります。 日本では弁財天が白蛇にたとえられ、 縁起の良いものとされております。 一般には蛇は金運などをもたらすとされ、 抜け殻を家に飾るなどの習慣があります。 ←写真をクリックすると拡大写真になります。 【送料無料】
やすらぎと癒しの仏教美術を
25920円
観音菩薩(銅色) 仏像の天竺堂 仏教美術 中
やすらぎと癒しの仏教美術を
仏像 観音菩薩(銅色) サイズ:奥行き11cm 幅12cm 高さ33cm 材質:黄銅 正式には観世音菩薩とよばれ、 慈悲の菩薩として信仰を集めています。 梵語では、「見守る者」を意味し、 それ故、人々の危難に際し、救いの手を 差し伸べるといわれます。 また、その名をとなえれば七難をまぬがれ、 礼拝すれば財を蓄え福をなすともいわれ、 今も多くの人々が篤く信奉しています。 様々な時代や地域で信仰され、 いろいろな姿に描かれてきました。 宗派を問わず飾って頂くことが出来ます。 本作品はつがいの蛇に乗った 大変珍しい作品です。 龍上観音とともに、縁起の良い招福の 観音さまとしてお飾りいただけます。 また、蛇は、古代より世界各地において 崇拝され、特に東洋においては聖なるものと して崇められております。 インドではナーガと呼ばれ豊穣、繁栄の シンボルとされ、男性をナーガ、女性を ナーギィといいます。 河や水とも関係が深く、 降雨の力を持つ神とされます。 仏教では脱皮を繰り返すさまから悟りの 象徴としてたとえられ、寺院の装飾などにも なっております。 中国に渡ってからは龍と同一視され、 龍蛇信仰としてさかんとなります。 日本では弁財天が白蛇にたとえられ、 縁起の良いものとされております。 一般には蛇は金運などをもたらすとされ、 抜け殻を家に飾るなどの習慣があります。 ←写真をクリックすると拡大写真になります。 【送料無料】
やすらぎと癒しの仏教美術を
19440円
如意宝珠 銅造鍍金彫金仕上げ 仏像の天竺堂 仏教美術 中
魔を打ち払う武器であり、障難を防ぎ、祈願を成就できると
サイズ:高さ18cm 幅10cm 奥行き10cm 如意宝珠は、あらゆる願いを叶える宝の玉です。 本作は、本来、仏舎利塔として制作されているのですが、如意宝珠 と仏舎利は同じものであるとの信仰から、金剛杵の上に火炎如意宝 珠が載った形の塔として制作されました。 女性的な側面を持つ象徴である如意宝珠と、男性的な側面を持つ象 徴である金剛杵が一つの姿になっている様は、様々なことを暗示し ております。 抽象的な仏の世界がそのまま形となっている作品です。
魔を打ち払う武器であり、障難を防ぎ、祈願を成就できると
129600円
経筺 銅造鍍金 彫金仕上げ 仏像の天竺堂 仏教美術 中
尊い経文を納めるための宝筺<br>
経筺 銅造鍍金彫金仕上げ 一点もの サイズ:奥行き7.5cm 幅19cm 高さ12cm お経を入れる筺です。 法輪や十字羯磨などの文様がまさに 絶品というべき仕上がりの作品です。
尊い経文を納めるための宝筺
410400円
大日如来 銅造鍍金彫金仕上げ 仏像の天竺堂 仏教美術 中
魔を打ち払う武器であり、障難を防ぎ、祈願を成就できると
サイズ: 幅11.5cm 奥行き9cm
魔を打ち払う武器であり、障難を防ぎ、祈願を成就できると
51840円
大日如来 銅造鍍金彫金仕上げ 仏像の天竺堂 仏教美術 中
魔を打ち払う武器であり、障難を防ぎ、祈願を成就できると
サイズ: 幅11cm 奥行き9.5cm
魔を打ち払う武器であり、障難を防ぎ、祈願を成就できると
62640円
大日如来 銅造鍍金彫金仕上げ 仏像の天竺堂 仏教美術 中
魔を打ち払う武器であり、障難を防ぎ、祈願を成就できると
サイズ: 幅11.3cm 奥行き9.5cm
魔を打ち払う武器であり、障難を防ぎ、祈願を成就できると
62640円
地蔵菩薩 銅造鍍金彫金仕上げ 仏像の天竺堂 仏教美術 中
魔を打ち払う武器であり、障難を防ぎ、祈願を成就できると
サイズ: 幅11cm 奥行き10.5cm
魔を打ち払う武器であり、障難を防ぎ、祈願を成就できると
62640円
経筺台 銅造鍍金 彫金仕上げ 仏像の天竺堂 仏教美術 中
やすらぎと癒しの仏教美術を
サイズ:高さ5.5cm 幅32cm 奥行き13cm
やすらぎと癒しの仏教美術を
129600円
木台 仏像の天竺堂 仏教美術 中
はるかヒマラヤから、私たちが失ってしまったものを
サイズ: 高さ8cm 幅6cm 奥行き4.5cm 木台のみの販売です。マニ車は付属しません。 注:手作り品につき、写真の商品とは多少 異なる場合がございます。
はるかヒマラヤから、私たちが失ってしまったものを
1080円
輪宝 銅造鍍金彫金仕上げ 仏像の天竺堂 仏教美術 中
仏教の吉祥シンボル<br>
法輪(輪宝) サイズ: 幅 大きさ 12cm 法輪は古代インドの武器でしたがのちに仏教の シンボルとなりました。 吉祥のひとつとされ、装飾などにも使われており ます。 仏教では、仏が教えを説くことを、法輪を転ずる つまり転法輪といいます。 法輪は、仏の法をあらわし、お守りとしても用い られます。 本作はとても重量感のある銅造鍍金仕上げの 逸品です。 法具であることはもちろんですが、お守り兼 インテリアとしても、おすすめのアイテムです。 壁にかけても良し、皿立てで飾られても良し。 デザイン的にも大変に素晴らしいものとなって おります。 大きさも手頃であり、玄関やリビングなどにも きっと合うことでしょう。 また、工夫しだいで、重要書類を押さえる文鎮 などにもご利用になれます。 この法輪こそは天竺堂ならではの品です。 通常なかなか手に入れられません。
仏教の吉祥シンボル
41040円
釈迦誕生像 仏像の天竺堂 仏教美術 中
天上天下唯我独尊<br>
釈迦誕生像 釈迦誕生 お釈迦様は、今から約2500年前、インドの北側の小国の王子として生まれました。 通常の人とは異なり母親の摩耶夫人の右脇から 生まれ、生まれ落ちるとすぐに七歩あるき、片 手を上にむけもう片方の手を下に向けて天地を 指し示し、「天上天下唯我独尊」と唱えたとい われております。 また、仙人からは、「長じて偉大な王か宗教者 になる」との予言を受けました。 生まれた王子は、シッダールタと名付けられま した。 花祭りでも有名なお釈迦さまご誕生の像です。 サイズ:横70mm 奥行き75mm 高さ180mm 材質:黄銅 その他の作品はこちら 仏像シリーズ「釈迦の生涯」 その1「釈迦誕生像」 その2「釈迦出家像」 その3「釈迦修行像」 その4「釈迦成道像」 その5「釈迦転法輪像」 その6「釈迦涅槃像」 セット「釈迦の生涯6体セット」
天上天下唯我独尊
12960円
釈迦出家像 仏像の天竺堂 仏教美術 中
王位を捨て出家<br>
釈迦出家像 釈迦出家 父の浄飯王(シュッドーダナ)は王子を偉大な 王にする為、何不自由ない生活をおくらせまし た。 聡明な王子は、学問をし見聞を広め、やがて、 人はだれでも「生まれること」「老いること」 「病気になること」「死ぬこと」の四つの苦し みから逃れられないことを知ります。 何不自由ない生活がかえって逃れようのない運 命をはっきりと示してしまったのかもしれませ ん。 王子は絶望し、国を捨て、妻子を捨て、悟りを 求めるために出家します。 29歳の時です。 王位を捨てご出家への旅立ちの像です。 サイズ:横正面130mm 奥行き60mm 高さ150mm 材質:黄銅 その他の作品はこちら 仏像シリーズ「釈迦の生涯」 その1「釈迦誕生像」 その2「釈迦出家像」 その3「釈迦修行像」 その4「釈迦成道像」 その5「釈迦転法輪像」 その6「釈迦涅槃像」 セット「釈迦の生涯6体セット」
王位を捨て出家
12960円
釈迦苦行像 仏像の天竺堂 仏教美術 中
限界まで苦行を極め<br>
釈迦苦行像 釈迦修行(苦行) 森林に住まう修行者の群に身を投じ、教えを求 め、様々な師を訪ね歩きます。 しかし、満足できず、6年間、激しい苦行の生 活をおこないます。 死にギリギリまで近づき、断食で皮と骨だけに なります。 限界まで苦行を極めましたが、苦行では悟りは 開けませんでした。 苦行を捨てることにします。 厳しい修行に明け暮れる、そんなお釈迦さまの 像です。 サイズ:横100mm 奥行き80mm 高さ130mm 材質:黄銅 その他の作品はこちら 仏像シリーズ「釈迦の生涯」 その1「釈迦誕生像」 その2「釈迦出家像」 その3「釈迦修行像」 その4「釈迦成道像」 その5「釈迦転法輪像」 その6「釈迦涅槃像」 セット「釈迦の生涯6体セット」
限界まで苦行を極め
12960円
釈迦成道像 仏像の天竺堂 仏教美術 中
目覚めたもの<br>
釈迦成道像 釈迦成道 食事を取り、最後の瞑想に入ります。 悪魔が大挙として押し寄せ、邪魔をしたそうで す。 しかし、動ぜず、ついに悟りをひらきます。 そうして、「ブッダ(目覚めたもの。悟りをひ らいたもの)」となります。 私たちの知っているお釈迦様は、この後のお姿 です。 悟りを得たその瞬間の威に満ちたお釈迦さまの 像です。 サイズ:横120mm 奥行き125mm 高さ135mm 材質:黄銅 その他の作品はこちら 仏像シリーズ「釈迦の生涯」 その1「釈迦誕生像」 その2「釈迦出家像」 その3「釈迦修行像」 その4「釈迦成道像」 その5「釈迦転法輪像」 その6「釈迦涅槃像」 セット「釈迦の生涯6体セット」
目覚めたもの
12960円
(最新の値段はリンク先でご確認ください)
・全ページ:69
1/ 2/ 3/ 4/ 5/ 6/ 7/ 8/ 9/ 10/ 11/ 12/ 13/ 14/ 15/ 16/ 17/ 18/ 19/ 20/
21/ 22/ 23/ 24/ 25/ 26/ 27/ 28/ 29/ 30/ 31/ 32/ 33/ 34/ 35/ 36/ 37/ 38/ 39/ 40/
41/ 42/ 43/ 44/ 45/ 46/ 47/ 48/ 49/ 50/ 51/ 52/ 53/ 54/ 55/ 56/ 57/ 58/ 59/ 60/
61/ 62/ 63/ 64/ 65/ 66/ 67/ 68/ 69/
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
|HOME|
Links:| T-I-G| ネット特選| c-o-m| 特っクス| みんなみんな| ho-hoコレクション| かぶかん| 蔵人コレクション| 大居家しょうじ2| 大居家しょうじ| D1-Cosme| いろいろコレクション| ざくざくコレクション| どんどんコレクション| にゃんにゃんコレコレ| ワンワンこれこれ| 雑多 Collection|